

歯間ブラシにも毛の太さが違うものや
先が曲がったものなどがあります





歯と歯の間の汚れや装置のまわりにも


動かせる物を選びましょう


無理に入れたりすると歯茎が傷つく場合が
あるから、気を付けてね


歯磨きをサボるとすぐ歯周炎になってしまうので注意

歯周炎は改善できます

歯ブラシ・ワンタフト・歯間ブラシ等を使って改善しましょう


ブラッシングの不十分により
歯周炎がおきた状態


歯ブラシ・ワンタフト・歯間ブラシ等を使って
ゆっくりきちんとブラッシングを実行


傷つけない様にゆっくり丁寧にみがく


腫れもなくなり、健康な歯肉に改善された


歯が動き始めると歯と歯の間に食べ物が
はさまりやすくなります


はさまった状態が続くと歯肉の炎症が起こるので、
鏡で確認しながら歯を磨きましょう

