インビザライン(マウスピース矯正)は、透明で目立ちにくい矯正方法として多くの人々に選ばれています。
しかし「なぜマウスピースで歯が動くのか?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
本記事では、インビザラインで歯が動く仕組みやインビザラインで効率よく矯正治療を進めるためにできることを詳しく解説します。
目次
■インビザラインとは?
インビザラインは、アラインテクノロジー社が開発したマウスピース矯正システムのことです。
このマウスピースは、患者さん一人ひとりの歯の形に合わせて作成され、治療計画に従って歯を正しい位置に動かします。
■従来の矯正方法との違い
従来のワイヤー矯正などの矯正方法と比べて、インビザラインは透明で目立ちにくく、取り外しが可能です。そのため、食事や歯磨きの際に不便を感じることが少なくなります。
また、プラスチック製のマウスピースのため、金属アレルギーの心配がないのも大きなメリットです。
■インビザラインで歯を動かす仕組み
マウスピースを歯に装着するだけで、歯が動くのはどういう仕組みなの?と疑問に感じる方も多いでしょう。そもそも歯の移動には、歯の根っこを覆う「歯根膜」が大きな働きをしています。
-
マウスピースによって矯正力がかかると、歯根膜が伸びたり縮んだりする
-
歯根膜が縮むと歯槽骨(歯の根っこを支えている顎の骨)が吸収され、伸びる時は新しい歯槽骨が作られる
-
この吸収と形成が繰り返されることで歯が徐々に動いていく
また、以下のような治療で、効率的に歯を動かしていきます。
◎オーダーメイドのマウスピース
インビザライン矯正では、患者さん一人ひとりの歯の形状に合わせて作られたオーダーメイドのマウスピース(アライナー)を使用します。
このマウスピースは、患者さんの歯の型を専用の機械でスキャンした後、そのデータをもとに作成されます。
◎マウスピースの交換
通常、患者さんは1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換します。新しいマウスピースは、前のものよりも歯を少しずつ理想の位置に近づけるように設計されています。
◎段階的な移動計画
歯科医師が患者さんの最終的な歯並びのゴールを設定し、そのゴールに到達するための段階的な移動計画を立てます。マウスピース矯正では、少しずつ歯を動かすように設計されています。
◎定期的な検診
定期的に歯科医師の検診を受けることも重要です。歯科医師は、治療が計画通りに進んでいるかを確認し、必要に応じて治療計画の修正、マウスピースの再オーダーを行います。
◎補助装置の使用
場合によっては、インビザラインだけではなく、歯の移動を助けるための補助装置として、「アタッチメント」を歯に設置することもあります。
動かしたい歯に力を加えることで、より効率的に歯を動かすことができます。
■インビザラインの効果を最大化するために
◎定期的な検診を受ける
歯科医師による定期的な検診を受けることが重要です。
治療の進行状況を確認し、必要に応じて治療計画を修正する場合や、マウスピースを再オーダーする場合もあります。
◎1日20〜22時間の装着時間を守る
インビザラインは、装着時間を守ることで計画通りの矯正効果が得られるように設定されています。食事以外ではほとんど装着するような形になるため、自己管理が重要です。
◎マウスピースの交換スケジュールを厳守する
歯科医師の指示に従って定期的に新しいマウスピース(アライナー)に交換することで、歯の移動がスムーズに進行します。
【インビザラインで歯並びの悩みやコンプレックスを改善しませんか?】
インビザラインは透明で目立ちにくく、取り外し可能な矯正方法として多くの方に選ばれています。その仕組みは、カスタマイズされたマウスピースが段階的に歯を動かすことで成り立っています。
インビザラインを検討している方は、ぜひ当院までご相談ください。