MFT(口腔筋機能療法)って何?|子どもの矯正で行う必要性について|浜松市の矯正歯科|きた矯正歯科クリニック

ブログ BLOG

MFT(口腔筋機能療法)って何?|子どもの矯正で行う必要性について


子どもの矯正治療を考える際に、「MFT(口腔筋機能療法)」という言葉を耳にしたことはありませんか? MFTは、単なる歯並びの矯正だけでなく、口腔内の筋肉を適切に機能させるための重要な療法です。


本記事では、MFTの基本概念とその必要性について詳しく解説し、子どもの矯正治療におけるメリットをお伝えします。


■MFT(口腔筋機能療法)とは?


MFTとは、口腔内の筋肉を正しく機能させるための訓練療法です。口腔内の筋肉には、舌、唇、頬の筋肉が含まれ、これらが協調して働くことで正常に食べ物の飲み込みや発音ができるようになります。


■歯並びを悪化させる原因は悪習癖


歯並びを悪化させる原因の口腔悪習癖は、舌や唇、頬の不適切な動きや位置です。

例えば指しゃぶり、舌突き癖、口呼吸などを指します。これらの習慣は、正常な歯列の発育を妨げ、歯並びを悪化させる原因となります。


指しゃぶりは前歯を前方に押し出し、開咬や上顎前突を引き起こすことがあります。また、舌突き癖は前歯の間に隙間を作り、歯列弓の歯並びを歪めることがあります。


これらの習慣を早期に改善しないと、矯正治療が長引いたり、治療効果が減少したりするリスクがあります。


■口腔筋機能療法の目的


MFTの主な目的は、口腔内の筋肉を適切に機能させることです。具体的には以下のような効果が期待されます。


◎正しい嚥下の促進

嚥下(食べ物を飲み込み、食道から胃に送りこむこと)は日常生活で頻繁に行われる行為ですが、不適切な嚥下方法は歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼすことがあります。

MFTでは正しい嚥下方法を学び、習得することで、これらの問題を予防します。


◎発音の改善

口腔内の筋肉が正しく機能しないと、発音に問題が生じることがあります。MFTを行うことで、正しい発音を習得し、コミュニケーション能力を向上させることができます。


◎口呼吸の改善

口呼吸は歯並びや健康に悪影響を与えることが知られています。いわゆるお口がポカンとなっている状態は、舌の位置が低くなることから歯並びに影響を与えることがあります。MFTは、鼻呼吸を促進し、口呼吸の改善を図ることができます。


■MFTの具体的な方法


MFTには様々なトレーニング方法がありますが、以下に代表的なものを紹介します。


◎舌のトレーニング

舌の正しい位置や動きを学ぶためのトレーニングです。舌をスポット(舌の正しい位置)に当てる練習や、舌を左右に動かす運動などが含まれます。


◎唇のトレーニング

唇の筋肉を強化するためのトレーニングです。唇をすぼめる運動や、唇を閉じた状態で鼻呼吸を行う練習などがあります。


◎頬のトレーニング

頬の筋肉を強化し、正しい嚥下を促すためのトレーニングです。頬を膨らませたり、頬を吸い込んだりする運動が含まれます。


■MFTの実施方法と注意点


MFTは歯科医師や歯科衛生士の指導の下で行うことが推奨されます。自己流で行うと、正しい効果が得られない場合があるためです。


また、MFTは継続的なトレーニングが必要であり、数回の練習では効果が見込めないことが多いため、毎日の練習が大切です。


【矯正治療中の子どもにとってMFTは大切です】


MFTは、口腔内の筋肉を正しく機能させるための訓練療法であり、特に矯正治療中の子どもにおいて重要な役割を果たします。

正しい筋肉の動きを身につけ、お子さんの歯並びが綺麗に整うよう、一緒にサポートしていきましょう。小児矯正でご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。


きた矯正歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら